(廃材の杉の木に なちゅらるデコ 。オカン作)
こんにちは 俺 ジョン 休みは 人はそれぞれに動いている
俺は たわいもない一日を 犬目線で過ごす
ん??? いいにおい!
お兄ぃの 自分で作った目玉ハムトースト
たまらなく ほしい… ジッと見つめる
お兄ぃちゃん 俺も食べたいビームを送る
気付け お兄ぃ
お兄ぃはこれを2つ食すが。俺は貰えず
ジョンはこっちって・・・缶開けてくれ
ワン
オカンと 外に出る
JOHNって板に書いてる・・・これオカンの書いたもの
ジャンクな小物と並べて写真
俺は オカンの邪魔をする 怒られた
ワン
俺の庭に咲いたピンクのマーガレット
かわいいから 近寄ってみた
「俺と花 どっちがかわいい?」って オカンに聞いたら
「どっちも」って オカンは返事する
。。。。。 時に人間はどちらって選択には
どっちもって決めれないこともあるそうだ 。。。。。。 理解しておこう。。。
BY ジョン :::::::: 今日のおまけ :::::::::
頂いた これ ボンタンかな・・
夜中 一時に オカンは
みかんで遊ぶ
こんなオカン 大好きな人いる?
こんな聞き方なら ファジーには答えられないよね!
ランキングに参加しています
一日一回クリック
していただきましたら励みになります 
手芸(雑貨・小物) ブログランキングへ 俺のこと 好きなん?


スポンサーサイト
お雛様。。。田舎は 寒いので4月3日が本番です!!
これは実家のお嫁ちゃんのご実家からいただいた物です
横にあるケースのお人形はこの田舎の風趣で
近くのお家からお祝いにいただく物です
(男の子の節句にも同じ事をします)
前回の実家の風景から
田舎ならではの事をご紹介いたします
風景を見れば のどかで癒されることも多い
ですが・・・

これ・・・
私の父。。。父さんが創ったお茶室の茅葺
見たら カヤが落ちてる
建てて15年近く・・・ サルが上って悪さをしています

ここから ゆるやかな小道を少し歩くと
露天風呂があります
これも父さんの創った物です
季節のいい時は最高の眺めでとってもいい気持ちです
灯油でも沸かせますし また
薪でもたけるようにしています
薪で入るととっても温まります
この茶室に明かりをいれ お庭にも 隠し灯篭に灯が入り
天からの月明かりで入る露天は 神秘的な湯になります
が。。。 この実家の住人は家のお風呂に入ってますし
母は 近くの温泉に毎日行っています
私だったら 毎日 薪で入ってるな~
これも父さんの作った物 絵になります
時代劇に出てきそうな滑車。。。フェイクです

この裏にフキのトウがたくさん花を咲かせていました
昔は このお花。。。
雑草のようにまたいで駆け廻っていたのに
今見ると とっても自然の優しさに心ひかれます


昔 山からの湧水を溜めていたところに
自然のわさびがありました
父さんはこれを刻んで一杯のお酒で
舌鼓を打っていたことを思い出しました

この木は 造園で廃棄になった物です
弟の住まいと 父のアトリエのダルマストーブの来年用の薪になります

このダルマストーブも父が取り付け この部屋も自分で作っております

今 こちらは 梅が満開です
この梅の木は私が子どもの頃から見てきました

よく見ると幹にはコケがたくさん
これが値打ちだと今は亡き祖父が教えてくれたことがあります
お茶 お花をなさる方なら よくご存じだと思います

お庭のあちこちの石の置物が訪れてくださる方を
ほっこりさせてくれます
******* 今日のおまけ ********
母が見つけた 私の昔書いた絵
私すっかり忘れていましたが 名前と印あり
母は額に入れて飾ってくれていました
ランキングに参加しています
一日一回クリック
していただきましたら励みになります
手芸(雑貨・小物) ブログランキングへ 田舎の春を見つけに出かけませんか?

玄関の小さなスペースを少し遊んでみました
ジャンクな このバケツ。。。大好きな私のアイテムです
中には 姫流花を入れまいた
錆びた スコップ2本に
素焼きのツボに流木アート
ジョンがポーズです
この水仙 お向かいのおじさんにいただきました
盆栽鉢に寄せ植え。。。植えついてきました
ジャンクなバケツに スイートなイチゴをかわいく植えてみました
。。。。。。。。。 さて 。。。。。。。。。。
こちらは 昔っから お花大好きな義母のお庭
娘の就職の書類に書いてもらうところがあり
娘と行ってきました
私が幼い時から。。。。いつも見てきたお庭です
???
義理の母は 実は 私のおばさんです
??? そう
母同士がいとこです 笑
いつも 部屋にも お庭にも植物がたくさん
毎回行くたびに物が移動してあり
片付けの天才です
どこもかしこも綺麗にディスプレイしてあるんです
かわいい物とお花をあわせてあったり。。。

「きき・・・これ見てごらん~ 自然に勝手に寄せ植えになってるんよ」って
すごい!! すごい!!~(*'-^*)~
お花好きの 眺めの楽しい時間でした
:::::::::::: 今日のおまけ :::::::::
この巣箱 。。。私の実家の父が。。。20年くらい前に作った物です
義母は 物を大事にする人です
お庭に飾ってりました~
ランキングに参加しています
一日一回クリック
していただきましたら励みになります
手芸(雑貨・小物) ブログランキングへ お花お好きですか?
さて・・・昨日の弟の今風の住まいにかわりまして
ここからは 父の作ったお庭 お茶室をご紹介いたします
田舎好きの方は この風景に魅せられて この場所のリピーターも多いんです
この お庭 父が造ったものです
父も 二代目を継ぐ弟も庭師です
まず。。。お庭から
ここは 玄関前のアプローチとでも申しましょうか
このスペースは 季節ことに 石や 庭木があたらしい物が入ります
この自然の水鉢。。。 ここはメダカの住まいです
父は何でも作ってしまします
これ・・・また新たに作った杉玉
母屋の前を通って奥に進むと蔵があります
田舎はどこでもこの蔵がありますが・・・
我が家は 庭師。。。

この蔵の前にも植栽や竹の塀を作って目隠しをします
さて 。。。この石畳を踏みしめて行くと

父の建てたお茶室が山のそばにひっそりと見えます
山間ですから まだ 春のお花が咲いておりませんが
ちょうど ドウランツツジが垂れ下がるほど綺麗に咲いておりました

お茶室を眺めながら入る 露天風呂があります
これは灯油でも また 薪でも入れるようにしてあります
誰からも見られないので 露天風呂には目隠しはありません
最近造ったのが この露天風呂に入る石畳の曲線の道。。。
まだ 完成途中かな~
父が集めたカヤをカヤ職人さんにお願いをして建てたお茶室です
情緒 趣 癒し。。。ん・・・
断っておきますが この住人にお茶をたてれる人はいません 笑
私が独身の時に少し習ったことがあるだけで
季節のいい時にはここで 家族でお抹茶をたてたり
田舎の寄合にお茶室としてお使いいただくこともあります
普段は 父のカラオケ部屋です
父は 大概の物は作ります

この仙忍庵の看板も 父が彫って作った物です

お茶室の前のお庭です
このお茶室を建ててから何年経ったでしょ~
いい具合に自然にコケも生え 裏山の景観に反することなく
造られたお庭は自然に馴染んでおります
これが 日本の庭。。。と言うことを父の造ったお庭から学んできました
田舎育ち 田舎大好き人間ここにあり!!
田舎の風景にお付き合いありがとうございます
ランキングに参加しています
一日一回クリック
していただきましたら励みになります
手芸(雑貨・小物) ブログランキングへ ふわふわな一日をお過ごしくださいね
春休み
実家へ帰ってきました
姪っ子が中学になるので 息子と二人でお祝いをしに帰ってきました
「だだいま~」
「おかえり~」と。。。弟のお嫁ちゃんは笑顔で迎えてくれます
今日は この実家のご紹介を2回に分けて記事にいたします
TVの 家のリホーム。。。ビフォーアフターみたいに…紹介を!
なんと言うことでしょ~
まず 玄関
赤いドアから入り
下駄箱の鏡で パチリ
後ろの絵は弟が書いた海からの朝日
玄関は 光が優しく入るように考えてあります
「お茶しょ~」
お祝いにケーキも買って帰ったので みんなでカフェタイムです
一年前にこちらはリホームしたのでとっても素敵な空間です
我が家ももうちょっと広ければ 暖炉を置きたいんだけど~
薪ストーブはとっても暖かいです
揺らめく炎は人の心を癒してくれます
これは外 住まいの下に事務所があります
この右手は私の両親の母屋がつながっています
明日はここからつながる 父の造ってきた お庭とお茶室をご紹介いたします
さて ここからは ガラリとちがっと雰囲気の田舎の風景になりますので
明日もお楽しみに
********** 今日のおまけ **************
息子はチビたちを連れて川に魚つりにいきます
いとこ同士の暫しのお遊び
田舎でしょ~
サルも出てきました~ サルと共存です!
。。。この日帰ってくる途中。。。
白バイにご丁寧に赤色灯を付けてもらいました
スピード違反。。。18000円 3点減点なり
高いお祝いになった~わ~って みんなで大笑い
実は我が家もお祝い3人
それぞれにお祝いをもらった上に
帰り お嫁ちゃんが白バイにショックを受けた義姉に気を遣って。。。
「姉ちゃんこれ・・・って 商品券をくれました」
まぁ。。。なんということでしょ~
ありがたくいただきました!!
これで後ろに白バイがきたら サイレンが鳴る装置を開発いたします!!
ランキングに参加しています
一日一回クリック
していただきましたら励みになります
手芸(雑貨・小物) ブログランキングへ 田舎すきですか?

今朝 思いついて作ったこのリメイク缶
さて。。。何からできているでしょ~
グイッと一杯!! 息子の飲んだビールの缶
手を切らないように カットして ネーミングを釘でトントン打ちつける
JOHN ジョン。。。我が家の愛犬
K。。。私のイニシャル
アクリル絵の具でペイント
雑に塗った方が 味がでていい
最近 ダークな色が好きなので ダークグリーンにも塗って
持ち手に針金を巻き いらなくなった服を裂いて
くるくる巻き付けてみる
作ったドライフラワーや 革のスタンプをプラスしたら
この春先に似合う 淡いふわふわな空間が見えてきた
(このパッチワークは 春色ばかりを集つめて作った物
子どもの服を作った余り布や エプロンのリメイクや お気に入りの布ばかり)
BY 空き缶リメイク作家 KIKI
::::::::: 今日のおまけ ::::::::::
昨日姉のはからいで 田舎者の妹に好きな物を買ってあげると
姉に連れられ大阪に行って 買ってもらった お気に入りの帽子を
かぶって 妹は今日も姫路に遊びに行く!!
ランキングに参加しています
一日一回クリック
していただきましたら励みになります
手芸(雑貨・小物) ブログランキングへ アルコールお飲みになりますか?

今朝のおめぜは
昨日福知山のお知り合いに頂いた
黄粉餅・・・
春のお彼岸なら 牡丹が咲くので ぼた餅
秋のお彼岸なら 萩が咲くので おはぎ
さすが京都の方が作られるお味は上品で甘さがちょうどよろしくて
美味しくいただきましたら 元気になって
今日は お仕事までリビングを模様替えいたしました

先日キッチンの壁を
珪藻土で塗り
食器棚を作ったので カウンター越しに一枚
家族みんなが揃うことはなかなかないので
このテーブルは今 私の2台の
パソコンスペースです
(普段はソファー前の小さなセンターテーブルで座ってご飯です)

この化粧棚 家をオーダーで頼んだ時に大工さんがプレゼントしてくれた物
木のイメージにしたかったのがこんな綺麗な色の物がはめられているので
香水をディスプレーしています
他の部屋にも 壁にはめ込み式のニッチを作ってもらっています
(またの機会にUPします)

そして 今日この小さな白のテーブルをここに置きました
この壁の反対が
足踏みミシンの小さなアトリエになっています
そこで縫っててこのテーブルで仕上げをしようと思います
(この机 実はもう一つダークなグリーンもあり
娘二人の勉強机に買った物です
私 どうもあの勉強机が嫌いで。。。
息子の物も小学一年で実家に買ってもたったんですが
今私が使いたいくらいの カントリー調のデザインですから
今でも息子が愛用しています)
最近作った物を飾ります~ドールや小物

そして 私の大事な物 この
鷹の絵 3年親元を離れていた息子が画家さんに習って書いた絵
冬の凍りつく海で獲物を捕えるガッツのある絵大好きです
部屋の雰囲気が変われば 物作りのヒラメキが湧いてきそうです

リビンの天井は
梁があります
子どもが小さいときは ここにハンモックを吊るしたり
ブランコをかけて遊んでいました
今は 私がカッテイングしたモビールのバレリーナが宙を舞っています

これ。。。玄関のとってもお気に入りの物
ヨーロッパの100年物
アンティークのステンドグラスです
家を建てるときに買って 大工さんにはめ込んでもらいました
(移動できるように 小さな隠しねじにしてもらっています)
この場所に何か棚を作って 小さな物をディスプレーできるように考えています
さて 何とか片付きました
::::::::: 今日のおまけ ::::::
お庭のセカンドシンボルツリー
八重のカメリアに花が咲き始めました
とっても綺麗なので大好きです
水盤に浮かせて リビングで眺めます
。。。 コンセントがなんだか壊れかけ・・?
息子に頼みました~
今日はこの辺でおしまい
お付き合いありがとうございます
お知り合いの お母様のお墓参りに向かった車は 80キロ北へ
肌寒い舞鶴道の景色は 桜はまだ 恥ずかしそうに
お花は開花していませんでしたが
山には 白いモクレンの清楚なお花が優雅に咲いて絵になっておりました
福知山城を横手に 車は進む
さて。。。ここは
お知り合いのお家で一休みをさせていただきました
手作り好きな方で。。。いろんな物を作られているので
お写真を撮らせてもらいました (了解済みです)
時計のビーズもお色合わせが素敵でした

この
ポトスも 何年も育ててらしゃるそうで
なんと言っても この鉢に代用されている 竹は
ご主人が
竹を切って作られたそう
いいアイデアに脱帽です
お土産に
フキノトウを炊いたのと 牡丹餅をいただきました
何年ぶりに食べただろう
フキノトウ 懐かしい田舎の春の味です
とっても美味しゅうございました
牡丹餅 おはぎ 大好きな私。。。目がないんです
今晩のご飯 レバニラ
貧血を守りましょ~
プラス
ごちそうさまでした

今日はほっこりした 幸せな一日でした
********* 今日のおまけ **********
畑のブロッコリーと とり忘れてたカリフラワー カリフラワーの汚いところを切ると
梅のお花みたいに見えました~
なんだか 2度嬉しい収穫になりました
ランキングに参加しています
一日一回クリック
していただきましたら励みになります
手芸(雑貨・小物) ブログランキングへ 春ですね~
フキノトウお好きですか?
山口のワカメ 春の味を送ってもらいました
お友達がご自分で海で収穫 乾燥までされたもの
ありがたくいただきます
磯の香と 歯ごたえがいいです
春休み みんなまだ寝てるので・・・
私は一足前に ダイエットメニューでいただきました
ん~ わかめのお味噌汁美味しいです
俺 ジョン
お天気のいい一日
外に出て日向ぼっこ
姉ちゃんが 自分の姿見鏡と テーブルを茶色に塗っている
俺は この姉ちゃんが大好き
テーブルの下に入ってみる
オカンが呼ぶから振り向いたら
ペンキが耳についちゃった
姉ちゃんは ピンクからナチュラル色に部屋をかえるそう
by ジョン ********** 今日のおまけ ******
オカンの手作りの材料収納
クローゼットいっぱい!! 少し整理しました
お兄ぃの彼女さんから貰ったプリン
いただきま~す
ランキングに参加しています
一日一回クリック
していただきましたら励みになります
手芸(雑貨・小物) ブログランキングへ ふわふわな一日をお過ごしくださいね

引き続き。。。キッチンのDIY
珪藻土を二回塗ってから棚を製作
ゆらゆら~ぐらぐら~は ききさんのお得意です
このレンジの上は以前に製作してありました
それにプラスして作ることにします
思い立ったら吉日
夕方から取りかかる
わたくし。。。プロにの出入りするところの店の会員です
適当にデザインを考え 適当に寸法を計り
長さは店でカットしてもらって帰ってきます
やりだしたら 完成まで一気に仕上げたい性格!!
ん??? ありゃ???
あ~適当な性格です。。。 どうも 足りない
次の朝 また 買い足しに走ります
壁を二度塗ったら即 棚をトントン カンカン
ゆらゆら? 困った。。。棚
困っ棚 ~(*'-^*)~
用途に応じて仕切りを
チェンジできる様に考えました
(上の棚は小物が
ディスプレイ出来るように)
ある時は
シンプルな棚に
頭で描いた通りの
ききさん得意のゆらゆら
DIY 食器棚の完成です
何とか完成
よかっ棚~(*'-^*)~
毎日キッチンにいるのが楽しくなるようです
by 大工のきき 兼 左官屋 きき
:::::::::::: 今日のおまけ ::::::::::
オカンが忙しくしてると この春から就職の長女が
私 お風呂掃除をするわ~っと。。。よく家事の事に気が利く娘です

撮影は 次女
なんだか。。。自分の変顔を撮ってたので
オカンはUPしときます

完
ランキングに参加しています
一日一回クリックしていただきましたら励みになります
手芸(雑貨・小物) ブログランキングへ ふわふわな一日をお過ごしくださいね

オトンは。。。
俺 ジョン こんばんワン お兄ぃがTV棚を作ってる
簡単DIY
ブロックを置いて板を渡すだけ
設置時間 3分
板はコンパネ 600円くらい
ブロックはいとこから貰った0円
計 600円のTV棚 。。。。。。。。。。今日のおまけ。。。。。。。。。。
妹娘のファーストピアス
三日三晩 どうしょ~。。。と悩んだすえ
「親からもあらった体に お兄いちゃんがよう穴開けんわ」
ガシャン
え??? もう あいた?
(怖かった様子)
一歩一歩
otonaになる 娘
学校は禁止です! 自分の意思であけたなら 責任は自分で!!
俺なんか 生まれてすぐに
しっぽと 耳と切る習慣の犬種なんだぜ~
by ジョン
ランキングに参加しています
一日一回クリック
していただきましたら励みになります
手芸(雑貨・小物) ブログランキングへ
三人並んだ 我が家の子
小さいときは みんなで
川の字になって絵本を読んで寝たものです
いつの間にか大きくなって
そんな時代もあったな~なんて思いながら
母のくれた この銀杏で作ってみました
フライパンで銀杏を煎りながら パチパチって
弾く音を聞いて 実をたべながら
ふわふわ気分の私です
和紙にコーヒーを塗って張ってます
自分で
ドライにした物を付けて出来上がり~
銀杏て 形が可愛くって 顔を書けるし食べれるしいいわ~
by ドール作家 きき
仲良し3きょうだい 作品NO
13319 今日のおまけ
++++++++++ シンプルご飯 ++++++++++
レンコンをいただきました
この辺りは田んぼの用水用にため池がたくさんあります
ハスの花が綺麗に咲いた後は れんこんが出来るんです
今 お花がないから ききさん
レンコンで お花を作っちゃいます!o(*^▽^*)o~♪
(干しシイタケも 炊きました)
息子 姉娘 同じところのお寿司屋さんでバイトですが
高級まかない寿司もいただきますが バイト前に腹ごしらえをしていきます
オカンは仕事から帰って仕込んでいたから揚げをあげました
「母さん あんまり いらんから~」って あっさり控え目に食べて行きました
兄妹頑張って来て~
ランキングに参加しています
一日一回クリック
していただきましたら励みになります
手芸(雑貨・小物) ブログランキングへ 銀杏 レンコン食べてはる?
春一番の便りも届き
今日は一日強い風と雨でしたが
これで
この土地に春が訪れる嬉しい気持ちになりました
♪⌒ヽ(*'-^*)こんばんわぁ~ ききです 家で車にバイク 出かける時の
合言葉。。。
それは
「
鍵。。。かぎがないやん」
ってなことになる我が家
家族4人が運転しだすとこうなりますわね~
暇そうなもんは すぐ使う
オカン 「
お兄ぃ ちょっとこれ作って~」
トントンカンカン。。。
オカン できた!!
4月からは それぞれの道を歩む子どもたち
お出かけの際に スムーズに家から出してやりたい
そんな思いから 5分の
DIY これ 玄関に
使ったら元に戻す 掟にしとこ
我が家の
ルール ここにあり!!
++++++ 今日のおまけ +++++
仕事場の方の結婚式へ。。。 いただいた物
お幸せに。。。
我が家の晩ごはん ロールキャベツ キャベツ丸一個分で 20個出来た
コンソメ味であっさりと あ~美味し!

ランキングに参加しています
一日一回クリック
していただきましたら励みになります
手芸(雑貨・小物) ブログランキングへ カギの置く場所決まってます?
おさかな くわえた。。。 ♪ ♪ どらねこ。。。
日曜に この歌を歌うと
あ~ また 明日から学校や・・・って 思った物です
今日のテーマは
サザエでございま~す 
サザエの形を見ていたら
ピンクッションを作りたくなりました
ひらめいたわ~
周りに今咲いているカメリア。。。そう
椿をレースで小さくくっつけました
今日のお買いもの・・・100均に行ったり
娘のスーツのブラウス3枚に春のスカートや
カーペットや いろいろ
春はお金のかかる季節です
主婦は お金の管理が大変です
ナチュラルな 100円 み~つけた
ズームです
我が家のシンプル朝ごはん
オカン おいしいわ~
おむすびは
日本の母の心です
いただきま~す
お昼は買ったパンと 朝から煮込んだ ビーフシチューで
簡単ランチ
by サザエを飾らしたら日本一 KIKI
サザエのピンクッション
作品NO1337
******** 今日のおまけ ***********
息子のカッテイング・・・昨夜からカットしてたんよ~
「そっちが ばかや」って 家族から 突っ込まれた・・・
おちゃらけ君です
これ 実はリメイクです!!
メットの傷を隠して使うためにカットしたねんて~
(原付用です)・・・ご安心を!!
ランキングに参加しています
一日一回クリックしていただきましたら励みになります
手芸(雑貨・小物) ブログランキングへ もうすぐ サザエさん 始まるよ~
「オカン もう 洗濯もん 入れなあかんのとちゃう?」
「はい はい。。。
今日はいいお天気で よう~ 乾いたなぁ~」
お日様の匂いがする洗濯もん
お日様ありがとう
子どもたちが大きくなったら
ぎょうさんの洗濯もん
オカンは嬉しいような。。。
大変なような。。。
(ドールは全て 玉ねぎで染めています)
by ドール作家 喜喜
洗濯母さん 作品NO
13316 ************ 今日のおまけ *****************

春一番に咲く こぶし
昨日神戸摂津本山に行って。。。
ぷらぷら雑貨めぐり
おしゃれな上品な街なみは
一度は誰しもが住んでみたい
神戸の景色を際立たせる
桜より早く 咲く こぶしに心を奪われました

透き通る青い海に 清楚で目立つ白
まるで木の天使が舞い降りてきそうな景色です
ランキングに参加しています
一日一回クリック
していただきましたら励みになります
手芸(雑貨・小物) ブログランキングへ 今日は洗濯もん よう 乾きました?
ぽかぽか陽気に 仕事前に何か作りたくなりました
簡単にさっとできて かわいい物 何がいいかな~
ニャ~オ
(小さなかごは 手作りのお友達から頂いたもの。。。お気に入りです
針刺しはアンティークです)
ネコちゃんの おめめ どれがいい?
お魚さん 貝殻のネックレスをプレゼントします
似合うかしら・・・? :゜*> ★♪(*⌒ー⌒)o∠★:゜*>
お外で日向ぼっこ
黒猫さんと 並んでたらジョンがやってきました
仲良くしてね~ ニャーオ
ジョンのそんな声が聞こえてきました
簡単手作り作家 by KIKI
作品NO
13314仲良しネコちゃん 日向ぼっこよりランキングに参加しています
一日一回クリック
していただきましたら励みになります
手芸(雑貨・小物) ブログランキングへ 陽だまりで ほっこりしてみませんか?
::::::::: 今日のおまけ :::::::::::::
いつ 作ったのかな・・・
息子の引っ越し荷物にあった
この カッティング。。。
オカンの知らない息子の手作業
なかなか繊細な線。。。 ほぉ~ いいじゃん!!
(幼馴染のちいちゃんにもらったお芋をシンプルに甘煮に)
ん~! 美味しそうな おやつ
俺 イモ大好き
子どものおやつにしてる オカン
なんだか 息子の引っ越しの荷物が綺麗に片付かないまま
用事も多いオカン。。。
イライラ。。。俺は一人で遊んでる。。。
ガムを噛まされ・・・
俺 ジョン 誰か。。。相手してくれ
ワン
息子の作品
我が家は卒業したばかりの子ども3人
春休み それぞれやりたい事を見つけて時間を楽しんでいる様子
息子と妹娘と連れて買い物。。。
バイク屋をのぞき・・・(一番下に続きます
reed moreからどうぞ)
夜にカッティング・・・ミラーの背に赤いマーク(手前…ぼけてるやん)
(オカンはよくわからんけど エバンゲリオン)← オカンのブログのイメージじゃないな~
********* 関西の晩ごはん ******* たこ焼き(シーフード えび いか あさり チーズ入り)
関西ではこの
たこ焼き お好み焼きは おやつにもなるし ご飯にもなる
一家庭に 一台はこの たこ焼きプレートがある
ま~るい ま~るい たこ焼き
みんなの心がま~るく なりますように

フーフーぅ~
ワン 俺はシーフードは避けてる
あ~ぁ 誰か 俺に相手してくれ! つまらんやん
ワン by ジョン +++++++++ 心のこもったいただき物 +++++++
この地域の有名な餅
とろり~とした餅
この土地に住み着いて初めていただいた時に
中にあんこが入ってるんかと思ったら…ない
残念に思ったけれど このシンプルな上品な味に慣れた~
どこでもお使い物にされる餅 卒業の紅白餅 おいしい!!
娘のバイト先の大将からのホワイトデーと同じところにお世話になってる息子がいただいて帰りました
「おお~ぉ。。。手作りの小さなケーキをあげただけなのに~」って
娘は申しておりました
大将お気遣いありがとうございます
娘は卒業旅行にむかいました
いただき物って 作った物 買った物にも。。。
その方のこころがこもっております
ありがたくいただきます
ランキングに参加しています
一日一回クリック
していただきましたら励みになります
手芸(雑貨・小物) ブログランキングへ 春 何かしたいことありますか?
(希望の☆)
いざ さらば JC
桜のつぼみもこの日 一気に膨らみました
晴天の中学校の卒業式
お世話になった学び舎 先生 ありがとうございました
(00ママ~と 近寄ってくれた かわいい子たち)
ここで学んだことを胸に
この子たちは 次世代の日本を支えます
(指でLOVE❤)
15年たずさって下さった方に今度はご恩返しながら 次に進みます
進む道は違うけれど 皆様からの愛を受けて大きく成長した3年間でした
この学校。。。受付で子からのお手紙を受け取る・・・恒例あり
長い文章に・・・お母さんの子でよかった幸せでした ありがとうって。。。
こちらこそ 母さんの元に産まれてくれてありがとう
小さかった卵が 大きくなって 飛び立つ瞬間
今日のハンドメイド。。。
卒業証書。。。EGGドール 
(義母に貰った地鶏の玉たまごちゃん)
我が家 この春三人揃って卒業です 珍しいでしょ 一度になんてね!!
末っ子が義務教育が終るって ホッとしますよ~
母もこれで 卒業みたいな気分です(これからまだまだありますが)
嬉しい 嬉しい 晴れの日でした
ランキングに参加しています
一日一回クリック
していただきましたら励みになります
手芸(雑貨・小物) ブログランキングへ 最近感動の涙流されたことありますか?

******** 父と息子と私で 参加 *********
朝。。。ちょっと面白いこと・・・
ジャンクな この工具の 鍵・・・
も~ 素敵な錆び方 いいね
で。。。右のスクリュー
これは鉄じゃない・・・?
錆びていないけど 形に惚れた~!!
店で買ってない 出かけた先での出会いの物と
グリーンを一緒に置くだけで
そこに物語を感じるんは 私だけ?
海にゴミを捨てないでください
私の趣味が広がってしまいますから ~(*'-^*)~
これを海に捨てた人へ
あなたのいらなくなって捨てた物 私が大事に持ってます
あなたのいらないもの 私が大事にしますから
********** 三人の子のお祝いパティー ******* 長男大学 長女 就職 次女高校
それぞれの道
餞。はなむけにと 義父 義母が
お寿司とオードブルを持ってきてくれて
和やかな時間を過ごしました
子ども三人が揃って一度に卒業で一次の道に行くって
珍しいこと
喜ばしいこと
大きくなった孫にお祝いをしてくれました
感謝 感謝です
長きに渡って本当によくしてもらい
いろんな体験 教えをいただきました
おじいさん おばあさん 後はもう少し頑張って
皆の結婚 ひ孫を見たいな~って。。。
義母が朝早くから綺麗に作ってくれた お赤飯とぼたもち
おいしい~ お祝いのお赤飯大好き
お重に詰めてもらった 孫への愛を受け取りました
ジョンも嬉しそうに ずっと皆にくっ付き お祝いの物を食べました
ランキングに参加しています
一日一回クリック

していただきましたら励みになります
手芸(雑貨・小物) ブログランキングへ あなたの大事だった物 なんで捨てるのですか?

+
お祝いにお赤飯いいものですよ~

お~い。。。わかめと 海苔のシーズン到来よ!
オカンの幼馴染のちいちゃんが 取りにおいでよ~と
妹娘・・・チビとオカンは行っていました
かもめの見守るここは 明石大橋が見え 淡路島・・・
ん~ 今日はなんか・・・はにかんでるねんね~
春霞やのん? 黄砂? pm 2.5と・・・ちゃう???
とる気満々・・・の 海女 3人は・・・
収穫も乏しく・・・
オカンは 大収穫の
また…シィーグラス 貝殻 煉瓦の流れもんをGET!ざます (*^o^*) YE~I
わかめが収穫ならずで・・砂に書いておこう~
残念 !!
チビは 浜辺で漁師さんのわかめと 並びます
磯野いい香り~ こんなにたくさん 洗濯物みたいに干してある~
いそいそ・・・次の場所に移動の3人
ちいちゃんは 私の好きな物を脳にインプットしてくれてます
そんな人には アンテナがついてんのかしら・・・
きき。。。あの流木どう? 持って帰る?と 見つけてくれました
が
うちら。。。チャリでんね。。。( ゚<.。
持って帰れへんし・・・泣く泣く パチリ
ぁあ・・・ 花畑に置いたら 絵になるキリンに似た流木。。。いいな~
(チビの見つけた 干し上げられた かわいそうなヒトデちゃん)
さて。。。次は
のりを 見つけるで~と
網を用意。。。これも残念!!
去年は大量だったんよ~なんて ちいちゃんは申します
が
私と ちびはとっても満足で ふわふわ気分の 春の海風に
投げKISSです
(かもめの お尻)
このちいちゃんとは 海女さんほど サザエを取った思い出もありまして
今年はさびき。。。アジを釣りに行こうと固い約束をかわしました~
ちいちゃんは 関西のオカンに変身して
我が家にいかなごの釘煮を1㌔たいてくれました
(関西では いかなごをたく匂いがどこの路地でも台所からしてきます
そして 配ります・・・上手な方は・・・毎年恒例です!)

チビがご飯を炊いて さっそく いただきました~
上手に作ってて 美味しいんよ~
********** オカンの手仕事 *****
海で拾った
イカの・・・骨・・・って言うんかな・・・
彫刻で桜にしてみました~
ちょっと イビツ。。。すいません・・・
もう少ししたら。。。 本物の桜がさきますからね~
お待ちくださいね い
イカな?

潮風に癒された 春の一日より~
ランキングに参加しています
一日一回クリックしていただきましたら励みになります
手芸(雑貨・小物) ブログランキングへ 春風感じてらっしゃいますか?
俺ジョン 今日のぽかぽか陽気に
俺はオカンと草道を散歩
雑草の お花が顔を見せた~
ワン こう暖かくなると 何かしないともったいない
仕事の合間に・・・オカンは何か作っている・・・?
*********
オカンの手仕事 *******:
何やろ~?
細い美ボディーに 肉・・・いやいや・・・綿を詰める作業~
テレビを見ながら夜なべ仕事。。。
綿が詰めにくいから ファイルを三角柱に作って入れ込むナイスなアイデア!!
******* お兄ぃの部屋 徐々に片付けられていく *******
が
。
。
。
くさい 臭い
KUSAI。
。
。
服はほとんど洗ってみたが長年のタバコやら 男臭いのがたまらん オカン
しゃ~ない
オカンのとっても大事にしている
癒しの秘密兵器を出した
これは オカンの
アロマ いい気分になるときにたいているんだが
くさい臭い消しに使いたくなかったんやけど
。
。
。
フランス製の ランプベルジェ
ランプは実家のお嫁ちゃんにもらいました
(買ったら18000円の高価な物です 大事にしてます)
フランスで100年前に開発され
ヨーロッパの王室 貴婦人たちが
優雅に香りの時間を楽しんで時代を作ってきたのもです
(詳しくお知りになりたい方は ランプ ベルジェで)
自然のお花を抽出してつくられたアロマですから体にいい
とってもいい香り
30畳で 30分たいたら・・・6時間くらい香りが漂います
(帰ってきたお兄ぃの部屋)
中にオイル(ヌートレ)を入れます
香りはたくさんあります
1ℓで1万前後。。。いろいろです
最近は ネットでランプも3000円くらいからありますし
オイルもとってもお安いからびっくりします~
ロープにオイルがしみ込んでセラミックに火を付けると香ってきます
小さな火にしそのままで飾りの蓋をしておくだけ… だんだん香ってきます
今は我が家の狭い一階全体に
バラの香りが漂い ジョンのいる玄関もとってもいい香りで
ジョンも うっと~り!!
これには いろんな香りがあります
中には 喘息に効果があるものもあって 自然の物ですから
安心して使えますので 実家ではずっとたいてあります
癒しの香り。。。匂いって優雅な時間を作る魔法の空気ですね!

俺は 外の草の匂いで満足
ワン ランキングに参加しています
一日一回クリック
していただきましたら励みになります 
ランプ ベルジェ。。。とは
今日は何とも春らしいふわふわな一日でしたね
鳥の声があちこちから聞こえ
花が咲き
人が外に出る季節です
ねえ。。。鳥さん 明るくんったら お外に出ておいで~
一緒に遊びましょ~
ちび(中3)の 作品です
美術の時間の課題・・・
ちょっぴりオカンも絵を塗らせてもらったわけ
周りのフレームを作って帰ってきたのでびっくり!!
いいじゃん~
さて。。。

こちらは 息子の作品・・・
流木に釘を打った物
外で流木に熱湯をかけて殺菌処理
麻ひもで吊るして出来上がり!
お~いいじゃん!
そして。。。

こちらは 瓶は私が簡単に色ぬったり 布を張ったもの
中は母が作った
あずきと 大豆と銀杏の実
食べてもいいけど 少しの間は こうやって眺めていさせてね~
瓶に入れて保存するのって 中が見れるから 嬉しくなるんですよね~
こちら 私の弟ファミリーが
韓国に行ったお土産をもらいました~
黒蛇のパックがあります~
わ~お!!。。綺麗になるんだって~
お嫁ちゃんからのお手紙も入ってて。。。
読めば嬉しくなる 元気になる 会いたくなる!!
心のこもった物。。。そして 手紙はいただくその人に
文で会えるとても あたたかい物です
嬉しい うれいい
電話ではいつも楽しいから長くなる~ 私に元気をくれる義妹です

皆さん この春。。。どんな春にしたいですか?
私 お豆さんを コトコト煮ながら
チクチク縫い物したくなりました

ランキングに参加しています
一日一回クリックしていただきましたら励みになります
手芸(雑貨・小物) ブログランキングへ 会いたい人いらっしゃいます?
最近 お手紙書いてますか?
実家の経営するガーデンに寄ってから
どこ行く?
姫路港でも~と
南下した

潮風に遊ばれながらかもめが
うるさい爆音から
逃げて行く様子を
私はなんとなくスローモーションで
目に焼き付けた
ポーズのタイトルは?。。。
この春やりました!!だろ?笑
もう 青春にやり残したことはなし
もう 子育てにやり残したことはなし
潮風がこんなに心地よかったなんて
海の波がこんなに穏やかだったなんて
今
この春気が付いたんですよ~
汚い・・・(失礼) 古びた用に見えるこの港に
捨てられた 車・・・
整備士の資格を持つ彼は エンジンなどを見ていた

ふ~ん 大きくなったなと・・・
波にきらめく陽の輝きに眩しさも覚え
私におどけて見せる彼は ボンネットに足を乗っけてみせた
数年前なら・・・・いや・・・遠い昔なら
会話どころか
少年は私とも歩かなかった時もある
笑っていられる
そんな時も来たんだなと
帰りによったうどん屋で いただきます
ごちそうさまでしたと 手を合わせている彼は
私の記憶する彼ではもう・・・ない
会計を済ませて バイクのところで彼は タバコをふかしながら
神戸ナンバーのバイクのおじさんと会話をしていた
バイク好きは 誰とでもコミニュケーションが取れる特技を備えている
お気を付けて~と 挨拶を交わし合いエンジンをかける
この時代に希薄になってきた必要な言葉かけだった
また 来た道を東に二台のバイクは帰って行った
私の後ろを走っていた彼は 最後スピードを上げて
私を抜いて行った
もうそこには 幼き頃に三輪車で遊んでいた 面影はなし
帰宅しメットを脱いだ オカンは
メットを外した息子に
「楽しかったな~」と 声をかけた
3月6日 姫路港
(実話です)
オカンを誘って一緒に走る息子。。。オカンが描いてきた事が実現できました
知らぬ方が聞かれると 仲いい親子?と?思われるかな・・・
実はそうではなかった
(このブログの過去に子育ての記事も書いてます)
********** おまけのDIY *************
帰ってきた息子の靴を入れるのに 整理大掃除を。。。
我が家 玄関に靴箱を置くのが嫌いで
でも 普段は使うものを入れる靴箱を前に作ったんです
いい天気でしたから 洗いました
ジョンも天日干し
ランキングに参加しています
一日一回クリックしていただきましたら励みになります
手芸(雑貨・小物) ブログランキングへ ふわふわな一日をお過ごしくださいね
ふう~
なんだかとってもお久しぶりのようやんね~
新しいパソコンからの お初ブログになるねんね~

まあまあ・・・
ゆっくりお茶でもしよ~と
娘がアップルケーキを焼いてくれました
今朝のカフェタイム です息子の引っ越しやら 電話工事やら。。。ばたばた・・・
ききのパソコンが命を吹き込んだので
また 皆さんと
ふわふわな お時間をシェアーできたら嬉しいねんね~

。。。。。。。 癒しの時間で お庭遊び 。。。。。。。。
大したものはないねんけど~
お待たせしたので・・・
今日は 写真をいつもより・・・たくさん載せますね~
多肉ちゃん整列しいや~


誰かにのぞかれてる。。。?

ネコさんだった~


盆栽鉢にいろいろ植えて 外国の紙幣をアクセントに飾ってるんよ~

豚さん お花に囲まれて嬉しいな~

ピンクのマーガレット 大好きやねん~

また 明日から ききはバージョンUPで
頑張っていきますので
皆様 また 遊びに来てくださいませ
忙しいこの世の毎日
一瞬でも ふわふわな時をご一緒に~
by 喜喜
ランキングに参加しています
一日一回クリックしていただきましたら励みになります
手芸(雑貨・小物) ブログランキングへ ふわふわな一日をお過ごしくださいね
明かりをつけましょ~。。。と歌ったら
今朝ひらめきました┐(´ー`)┌
たまごのお雛様
三人官女もご一緒に
長女が生まれた時に実家からもらった お雛様
(ケースに入ってたんですが引越しを繰り返すとケースが邪魔になって
二人仲良く出てもらいました)
これは 次女が生まれた時に実家から
髪をアップにした
市松さんがかわいいからと母のお見立てでした
外のお庭のお遊びで
貝にお顔を書いてみました

たくさん並んでもらうと もっとかわいい
台にしてる石は 実家の川にしかない
『桜石』 石の模様が桜です
昔は良くあり父が見つけた石ですが今では貴重な石です
買えば とってもお高いそうです
父が 何枚かに石屋さんで切ってもらい 親戚にも分け一つ貰いました
何もないけれど ちらし寿司をします
今じゃ 時間がバラバラなので みんな揃って食べる事が少なくなって。。。
これ お友達にもおすそわけ~
頂いた簡単おすまし
これにお湯を注ぐと 中から かわいいお麩が出てきます~
女の子のお祭り
3月3日。。。
今日は 私たちの23年目の結婚記念日です
by ナチュラルドール 作家 きき
作品NO 1333
たまごのお雛様 ランキングに参加しています
一日一回クリックしていただきましたら励みになります
手芸(雑貨・小物) ブログランキングへ ふわふわな一日をお過ごしくださいね


おめざ。。。 カフェと いただいたチョコ
今日は 何をするかな・・・と 寝ぼけた息子とカフェタイム
段取り良くしないと 雨がふる模様
兄貴の引越し荷物の布団
臭いから捨てて 新しいのを買いに出ます
息子は助っ人に使います
使わにゃ~損 損! (*^^)v v(^^*) ピース!
(晩ごはんの一品 サヨリ)
数年前なら オカンとの会話もうっとおしく・・・
今じゃ~ 買い物するんも 楽しいじゃない
重いもんも 持ってくれるし・・・
しかし。。。お腹空いた・・・移動したら・・・お腹空いたと。。。
あちこちで 買い食いです・・・トホホ
付き合うオカンは 太るわ (>_<)・・・
妹娘 チビが・・・『晩ごはん何?』って 申します
『サヨリちゃん』と 申しましたら
『誰それ・・・?』との 返しに オカンは笑いました
今日のタイトルに いただきだわ!
シシャモは
カルシウムだと思って良く食べますが
このサヨリちゃん 綺麗だったので塩焼きに
我が家の食卓に登場したのは数年ぶりかも・・・
名前を聞きなれていない 娘は 人を想像したようで。。。
さて。。。時期の物
関西では 対外のオカンは
この有名な
いかなごの釘煮を
炊く季節になりました~
春です!! 私は 直ぐに焦がすので作らへん 様になりました
(娘のバイト先の大将作・・・おいしゅうございます)
これもそちらで作っていただきました
ゆず一味・・・ ポン酢にまぜていただくと いい風味がたまりませんのよ~
備前鳥と 豚の水炊きが。。。メインの昨夜の晩ごはんでした!!
育ち盛り?。。。
良く噛んで しっかり お野菜もたべなさい~
。。。。 サヨリちゃん 。。。
オカンは綺麗に骨から外して淡白な身をいただいてましたら
子に
『オカン なんで 骨食べへんねん』と 突っ込まれた
見たら 子は 骨をガシガシ食べておりまする ┐(´ー`)┌
シシャモじゃないから・・・と かじったオカン
骨がガシガシするやん・・・
オカンはもう。。。成長期終わってます
by 歯科衛生士
ランキングに参加しています
一日一回クリックしていただきましたら励みになります
手芸(雑貨・小物) ブログランキングへ バランスよく カルシウムも摂ってますか?

。。。。。。。。 今日のおまけ 。。。。。。
姉娘 。。。手のネイルモデルを頼まれた

バイト帰りの寒い日だったので 冷たそうな手ですが・・・
プロからすると 爪の型がとっても塗り易いらしい
春一番が吹くと言う昨日
ジョンの小さな花畑へ行って
まだ 冬の畑に 錆びた物をディスプレイしてきました
春には 道端に咲く花をメインに一面お花が咲いたらいいけど
(草花。雑草。。。を重視する 花畑)
角材で塀にしようと 固定せず。。。
単に 上に積み上げたら・・・倒れた (>_<)
風で吹き飛ばされそう~
取り合えず 雲行きが怪しいので ストップ!
この間に
兄貴は引き続き ペンキ塗り。。。
ジョンが監督です!!
何ができるんかな?
ジョンの耳にペンキが付いてます
ランキングに参加しています
一日一回クリックしていただきましたら励みになります
ふわふわな一日をお過ごしくださいね
しっかり 噛んで食べるんですよ~
とある日の夕飯です
牛肉巻き・・・畑のブロッコリーの茎。人参を巻き巻き。。。
道の駅の 肉アツのシイタケの天ぷら シチュー 鹿の甘味噌煮 ひじき
ガオ~。。。 ぎゃ~ 怖い!!
アンコウの口を見てください
なんと 口に小さい魚を食べました
アンコウの歯を観察してたら 小さいのに 良く尖っていて 手に刺さりました (>_<)
そして・・・今日のタイトルの
鹿肉 頂きました~ キロ・・・数万はするお肉です!
鹿肉はいいところは お刺身で食べれます
田舎育ちの私は イノシシ 鹿 熊の肉で大きくなったと
言っても過言ではありません
焼肉にする為に 母の直伝。。。ワインと 玉ねぎ ニンニクに漬け込みます
やわらかくて 臭みのない鹿は 久しぶりのお味です
野菜を摂るために レタス キュウリ トマトで巻き巻き
残りの鹿肉は カレーにしました
鹿カレー。。。
極上のお味ですのよ~
これは 鹿を貰ったところの プロの料理人が作った
鹿の甘味噌煮です
こんな食べ方は 初めてで。。。とっても美味しい
ん~ 美味しい!!v(*^-^*)ゞ*'゚
この大きな ぼんたん
これって 確か。。。九州の方の特産だったかな~
私の顔より 大きい~
食べ応えある~
切り口が お顔みたいに見えます?
ウフフ(*^_^*)
食事で栄養を摂るのに 歯は一番先に内臓に入る入り口です
食べる事 噛む事は 毎日の事 積み重ねです
健康に生きる事の第一歩になります一口30回良く噛んでいただきましょ~
歯磨きも忘れずにね
by 歯科衛生士
ランキングに参加しています
一日一回クリック

していただきましたら励みになります
手芸(雑貨・小物) ブログランキングへ 今日のご飯何をお召し上がりになりました?
