スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
こんにちは
今日はどんな一日でした?
朝のジョギングで 雨が降って来て
一日 曇ったり パラパラ降ったり
さて このお寺さん
私が毎日 お参りに行っていますところ
前日から 檀家さんが何やら行事の用意をされてました
今日 このお寺さんが 偉いお坊さんになられるそうで
一般では 就任式のようなものなのでしょう
私が お寺の敷地に歩いて行きましたら
雨は止みました
(晴れ女)
(*˘︶˘*).。.:*。゚:*:✼.。✿.。
界隈の お寺さんが集結され
そして そして。。。
この宗派の一番のトップが
名古屋から お見えになるそうで
丁度 いいタイミングで見させてもらいました
カメラも ok
おごそかに
おごそかに
そんな言葉と裏腹で
ガードマンのおっちゃんが
こんな行事は もう 終わるか~って思っても
なかなか 終わらへんねん
笑
そうおっしゃっては 私 家に帰って用事して
また お寺さんに来てはカメラのチャンスを待ちました
ガードマンのおっちゃんが
スケジュール 巻いて巻いて
って 用紙を見せてくれます
「こんな偉い人の行事はな 難しい漢字ばっかりで
うちら わかれへんわ」って
見せてもらったら 何のことなのか・・・
何をされることなのか・・・・・・・・
うちにも わかりしませんわぁ~
?(*^^*)?
そうこうしてたら
ご準備担当のお坊さんが
「では みなさん 鈴を持って ご準備を」と
まるで TVの撮影みたいに。。。
名古屋からの お坊さんって どんな方でした?
って 来られた時に誘導されたガードマンさんに聞いたら
ま~ ヨーロッパの方でだったら
ローマ法王みたいなもんやからな~って
(*´艸`*)
うちは 想像してしまったときに
檀家さんの鈴と お寺の鐘がゴーーーンって音をたて
前から歩いてこられました
本間に ローマ法王みたいな感じ
ありがたい ありがたい
窓から 手を振られ
手に持っていた 杖をグルグルお回しになって
お帰りになりました
みなさん きっと ホッとしてはりますやろ~
ちなみに・・・
↑ 腰を曲げて お礼をしてはります お坊さんが
このお寺さんの今日の主役のお坊さんです
。
。
。
裏ですから 地区の子ども会で一緒で
このお寺さんのチビちゃん 当時かわいい三歳 もう 8年前になるかしら
うちの お兄ぃが大好きで大好きで
我が家を通っては ずっと家を見て歩くくらい
余り好きなので うちに来る?って
預かったことがあります
笑
三歳のチビちゃん 目が❤
かわいかったな~
そんな事を思い出しながら
この地区のお寺さんも偉いお坊さんになられた事を
嬉しく思いました
ランキングに参加しています
ジョンの鼻をクリックしてもらったら嬉しいな
ナチュラルライフ ブログランキングへ
手を合わす心