スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
こんばんは
ヾ(*´∀`*)ノ゛
真夜中。。。。。。 小腹が空いた?
うふふ~
先日 ヨガの先生のお家で
先生のお母様が 中国から 来られていて滞在中に
向こうのお料理で パーティーしてもらったのです
その中で私 好きになったものがありまして
モンゴルの おやつ
これ 小麦粉を練って 甘くして物を 焼くだけの
シンプルなおやつ
私が 余りに はまったので ママが 作り方教えてあげる!って
個人的に モンゴルのおやつ教室を開いてもらいました
ママは 中国にお住まいですが モンゴル人
小麦粉をこねる 専用の木の台を出してきて
手際よく教えてもらうのです
。
。
。
飛び交うのは 中国語
先生が 通訳に入りながらの 楽しい時間
トマトと 卵スープも 美味しかったですよ
パクパクと頂きます
お孫さんのお世話に3ヶ月いらっしゃったのですが
中国に帰られました
住む所は 気温 マイナス20度のところだそうです
♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ))。。・・・♪
向こうでは ママがたくさんの ご飯を作って
昼 夜は 毎日 近くに住む子や親戚が来て
みんなでご飯を食べる習慣だそうです
ええな~ それ! 笑
↑ これ 市販でも売られているそうですが
先生が好きな食べ物
クレープみたいに 薄い生地は ほうれん草も練りこんであって
ニンニクもきいてて 契りながら食べるのです
あ~~~ これも 私はまりました!
で ね
モンゴルのおやつ
家で 毎日 作ってみたのです
ママの味 食感には中々出来ない
(# ̄ー ̄#)
一ヶ月作り続けて
私 小麦粉が お腹まわりに付いて
また 太ってます
これ ↓ 家でやいたもの
先生が
「ママは三ヶ月いたけど 日本の食器がわからない
日本は ご飯茶碗 お味噌汁茶碗 取り皿ってあるけど
向こうは 決まってないので
ママ ここに来て どのお皿にでも 入れちゃう」って
ほ~ 日本の主婦は
和も 洋も 中も 多国籍料理だって作りますから
凄い!って
笑
ご飯 やっぱり 人に作ってもらった方が
美味しいね
★今日も読んでいただいて ありがとうございます★
ランキングに参加しています(一日一回のみ有効)
ジョンの鼻をクリックしていただきますと また明日も頑張れます
ナチュラルライフ ブログランキングへ
★